2月がすごい勢いで逃げていき(笑)
3月もすごい勢いで去ろうとしています・・・
もう6日になりますが、3月1日って?
それは公立高校の卒業式で長男も卒業なので、出席してきました。
その前に先日ここで書いた大学入試の結果ですが・・・
無事に本人が志望してた学校に行ける事になりまして、ホッと一安心で
卒業式に行けました(変な汗は出続けますが・・・)
式に出て思った事。
まずは高校生の若さがまぶしい!
若いっていうだけでこんなにも輝いているんだなぁ~と
うす汚れたオッサンは何だか申し訳ない気持ちになりました(笑)
自分が高校を卒業する時、何を思いどんな目標を掲げただろうか・・・
ハッキリ言って、なぁ~んにも考えてませんでした。
人によっては夢や目標を持って卒業する人もいるかも知れません。
それは素晴らしい事だと思いますが、まだまだこれからが本当の意味で
人生始まったばかり!その人なりのタイミングでポイントがあったり
人との縁があったりするものだと思います。
4月からは札幌で1人暮らし、長男は希望に胸を膨らましていることでしょう。
親としては、もしかして1つ屋根の下で暮らすことはもう無いのかな?
なんて事が頭をよぎるとちょっと感慨深いものがあります。
皆さんが「卒業」と聞いて頭に浮かぶものはなんでしょうか?
尾崎豊、ユーミン等いろいろありますが僕の世代はやっぱりこれで・・・

<卒業式で歌う事は無かったですが(笑)流行りましたね~>
3月もすごい勢いで去ろうとしています・・・
もう6日になりますが、3月1日って?
それは公立高校の卒業式で長男も卒業なので、出席してきました。
その前に先日ここで書いた大学入試の結果ですが・・・
無事に本人が志望してた学校に行ける事になりまして、ホッと一安心で
卒業式に行けました(変な汗は出続けますが・・・)
式に出て思った事。
まずは高校生の若さがまぶしい!
若いっていうだけでこんなにも輝いているんだなぁ~と
うす汚れたオッサンは何だか申し訳ない気持ちになりました(笑)
自分が高校を卒業する時、何を思いどんな目標を掲げただろうか・・・
ハッキリ言って、なぁ~んにも考えてませんでした。
人によっては夢や目標を持って卒業する人もいるかも知れません。
それは素晴らしい事だと思いますが、まだまだこれからが本当の意味で
人生始まったばかり!その人なりのタイミングでポイントがあったり
人との縁があったりするものだと思います。
4月からは札幌で1人暮らし、長男は希望に胸を膨らましていることでしょう。
親としては、もしかして1つ屋根の下で暮らすことはもう無いのかな?
なんて事が頭をよぎるとちょっと感慨深いものがあります。
皆さんが「卒業」と聞いて頭に浮かぶものはなんでしょうか?
尾崎豊、ユーミン等いろいろありますが僕の世代はやっぱりこれで・・・

<卒業式で歌う事は無かったですが(笑)流行りましたね~>
スポンサーサイト
この言葉にピンッときた方は名のある橋本真也ファンとお見受けいたします。
若くして亡くなられましたが蝶野、武藤と共に「闘魂三銃士」と呼ばれ新日本プロレスの
一時代を築いたレスラーです・・・と
別に今日は橋本の話をするわけではありません(笑)
時は来たというのは長男の大学入試試験の事です。
先月もセンター試験を受験しましたが、いよいよ金曜日から3日間
一般入試が始まります。
「大学だけが全てではない」そうは思いますが、できる事なら本人の志望している
トコロに行かせてあげたいのが親ゴコロってもんです(学費等の事を考えると変な汗が・・・)
僕が思うに大学って所はもちろん勉学に勤しむ所ではあると思うのですが、社会人と学生の
緩衝地帯みたいな気がします。
勉強だけじゃ得られないいろんな体験ができるはず。
そんな経験をさせてあげたいなぁ・・・(また変な汗が・・・)
サクラサクを信じて頑張ってほしいです。
全ての受験生とその親御さん、頑張りましょう!

<「破壊王」と呼ばれてましたが、なんとも人間臭いレスラーでした>
若くして亡くなられましたが蝶野、武藤と共に「闘魂三銃士」と呼ばれ新日本プロレスの
一時代を築いたレスラーです・・・と
別に今日は橋本の話をするわけではありません(笑)
時は来たというのは長男の大学入試試験の事です。
先月もセンター試験を受験しましたが、いよいよ金曜日から3日間
一般入試が始まります。
「大学だけが全てではない」そうは思いますが、できる事なら本人の志望している
トコロに行かせてあげたいのが親ゴコロってもんです(学費等の事を考えると変な汗が・・・)
僕が思うに大学って所はもちろん勉学に勤しむ所ではあると思うのですが、社会人と学生の
緩衝地帯みたいな気がします。
勉強だけじゃ得られないいろんな体験ができるはず。
そんな経験をさせてあげたいなぁ・・・(また変な汗が・・・)
サクラサクを信じて頑張ってほしいです。
全ての受験生とその親御さん、頑張りましょう!

<「破壊王」と呼ばれてましたが、なんとも人間臭いレスラーでした>
新年あけましておめでとうございます。
というには日が空きすぎてしまってますが・・・
昨年同様、今年も宜しくお願い致します!
今年は有難いことに元旦、2日と休みをいただきまして(何年振りだろう・・・涙)
長男も大学受験を控えてることもあり、家でのんびりと過ごすことが出来ました。
毎年元旦も出社していたので元旦の更新が恒例だったのですが、のんびりしすぎましたね(汗)
今年はどんな年になるんだろうか・・・というよりどんな年にするか!ですね。
とは言っても相手があっての仕事なので思うようにならなかったり、思いがけないことがあったり
それがまた良いところなんでしょうかね。
基本的に僕らのスタンスというか考え方は変わりません。
ただ縁あって出会った方々やお客様との化学反応で充実した日々を
過ごさせてもらっています。
今年はどんな出会いや出来事が待ち受けているか、良い1年にするためにはまず
僕らがブレないようにもう1度気を引き締めなくては!
プライベートの方でも変化がありそうです。
先程もチラリと書きましたが長男が大学受験です(早いなぁ~)
なので進路が決まればおそらく札幌に住むことになるでしょう。
なので家族のスタイルも変わるだろうし、札幌に行く機会も増えると思います。
まずは長男には体調を整えて受験を乗り切ってもらいたいです。
僕個人は2年前にリターンライダーになりましたが、イマイチ満足いくほど乗れていないので
今年はそんな時間が増えればいいなぁと・・・毎年言ってますね(笑)
そんでもって1回くらいはソロ・キャンプツーリングなんか行ってみたいです。
最近の言葉で言うところの「ぼっちキャンプ」ってやつです。
ぼっちキャンプの先輩が言うにはとても良いらしいので挑戦したいです。
今からYOUTUBEで芸人ヒロシさんのキャンプ動画を見て妄想にふけっています。
そんな感じで今年も公私とも充実させるべく頑張りたいと思いますので津村製麺所を
宜しくお願い致します。

<ヒロシです。以外にもアウトドアが好きとです。>
というには日が空きすぎてしまってますが・・・
昨年同様、今年も宜しくお願い致します!
今年は有難いことに元旦、2日と休みをいただきまして(何年振りだろう・・・涙)
長男も大学受験を控えてることもあり、家でのんびりと過ごすことが出来ました。
毎年元旦も出社していたので元旦の更新が恒例だったのですが、のんびりしすぎましたね(汗)
今年はどんな年になるんだろうか・・・というよりどんな年にするか!ですね。
とは言っても相手があっての仕事なので思うようにならなかったり、思いがけないことがあったり
それがまた良いところなんでしょうかね。
基本的に僕らのスタンスというか考え方は変わりません。
ただ縁あって出会った方々やお客様との化学反応で充実した日々を
過ごさせてもらっています。
今年はどんな出会いや出来事が待ち受けているか、良い1年にするためにはまず
僕らがブレないようにもう1度気を引き締めなくては!
プライベートの方でも変化がありそうです。
先程もチラリと書きましたが長男が大学受験です(早いなぁ~)
なので進路が決まればおそらく札幌に住むことになるでしょう。
なので家族のスタイルも変わるだろうし、札幌に行く機会も増えると思います。
まずは長男には体調を整えて受験を乗り切ってもらいたいです。
僕個人は2年前にリターンライダーになりましたが、イマイチ満足いくほど乗れていないので
今年はそんな時間が増えればいいなぁと・・・毎年言ってますね(笑)
そんでもって1回くらいはソロ・キャンプツーリングなんか行ってみたいです。
最近の言葉で言うところの「ぼっちキャンプ」ってやつです。
ぼっちキャンプの先輩が言うにはとても良いらしいので挑戦したいです。
今からYOUTUBEで芸人ヒロシさんのキャンプ動画を見て妄想にふけっています。
そんな感じで今年も公私とも充実させるべく頑張りたいと思いますので津村製麺所を
宜しくお願い致します。

<ヒロシです。以外にもアウトドアが好きとです。>
2ヶ月ぶりの投稿の間に・・・
気がつけば今年も終わろうとしていました(汗)
全ての業務を終え、一人になった会社で恒例の大晦日のブログ更新です。
まずは今年も1年大変お世話になりました!!
支えていただいている全ての皆様に感謝申し上げます。
今年はというか今年も有難いことに忙しくしておりました。
更新頻度も更に遅くなり、このブログの存在意義があるのか!と先日
社内会議でも糾弾されました(嘘ですけど)
振り返ってみると・・・いろいろありましたね(大汗)
九州では地震があったり、北海道は台風の被害があったり、オリンピックも
ありましたね。
これってみんな今年の事なんですが、ずいぶん前の出来事のような気がします。
社内的にも乾麺の製造販売が本格的に始まったり、「北のハイグレード食品」や経済産業省から
表彰されたり嬉しい事がたくさんありました。
これも支えて頂いた皆さんと従業員の日頃の地道な努力の結果だと思います。
前にも書きましたが、ここ数年の動きが激しすぎてジェットコースターに乗り続けている
ような気がします(たまにはコインで動くパンダに乗りたい気が・・・)
でもやらなきゃ結果も出ないのが社会の厳しい掟。
間違ってもフリーフォールに乗らないように頑張りたいと思います。
来年はもっと余裕をもって動きたいと思います。
いらん所で余裕かましてケツカッチンになるのは得意中の得意ですが(苦笑)
ただもうちょっとだけ余裕をもって・・・できるかなぁ~
変わらないのは美味しい麺を作ることでお客様に幸せになっていただくのと、オホーツク産小麦の
価値を広めるのが津村製麺所のミッションだと思っているのでそこは手を抜かずにがんばります。
最後に初めにも言いましたが今年も本当にお世話になりました。
来る2017年が皆様にとっても良い年になることを願って終わりたいと思います。
最後の写真は恒例の干支にちなんだプロレスラー。
来年は酉年(とり)ですが、「とり」で行こうか鳥の種類で行こうか迷いましたが
コチラのお2人?です。

<左が今は亡きハヤブサ選手と右がキャロル美鳥選手です>
気がつけば今年も終わろうとしていました(汗)
全ての業務を終え、一人になった会社で恒例の大晦日のブログ更新です。
まずは今年も1年大変お世話になりました!!
支えていただいている全ての皆様に感謝申し上げます。
今年はというか今年も有難いことに忙しくしておりました。
更新頻度も更に遅くなり、このブログの存在意義があるのか!と先日
社内会議でも糾弾されました(嘘ですけど)
振り返ってみると・・・いろいろありましたね(大汗)
九州では地震があったり、北海道は台風の被害があったり、オリンピックも
ありましたね。
これってみんな今年の事なんですが、ずいぶん前の出来事のような気がします。
社内的にも乾麺の製造販売が本格的に始まったり、「北のハイグレード食品」や経済産業省から
表彰されたり嬉しい事がたくさんありました。
これも支えて頂いた皆さんと従業員の日頃の地道な努力の結果だと思います。
前にも書きましたが、ここ数年の動きが激しすぎてジェットコースターに乗り続けている
ような気がします(たまにはコインで動くパンダに乗りたい気が・・・)
でもやらなきゃ結果も出ないのが社会の厳しい掟。
間違ってもフリーフォールに乗らないように頑張りたいと思います。
来年はもっと余裕をもって動きたいと思います。
いらん所で余裕かましてケツカッチンになるのは得意中の得意ですが(苦笑)
ただもうちょっとだけ余裕をもって・・・できるかなぁ~
変わらないのは美味しい麺を作ることでお客様に幸せになっていただくのと、オホーツク産小麦の
価値を広めるのが津村製麺所のミッションだと思っているのでそこは手を抜かずにがんばります。
最後に初めにも言いましたが今年も本当にお世話になりました。
来る2017年が皆様にとっても良い年になることを願って終わりたいと思います。
最後の写真は恒例の干支にちなんだプロレスラー。
来年は酉年(とり)ですが、「とり」で行こうか鳥の種類で行こうか迷いましたが
コチラのお2人?です。


<左が今は亡きハヤブサ選手と右がキャロル美鳥選手です>
路地裏の少年にも学んだ・・・
Category: 日記
冬に向かって駆け足のように季節は進んでいます。
先日白いものがチラチラと・・・タイヤ交換しましたか?
以前にも触れましたが、先日浜田省吾さんのコンサートに行って参りました!
僕と札幌の義弟とその娘(小3!)の3人で札幌の「きたえーる」という総合体育館で
木戸修ファンには旧中島体育センターと言った方が伝わりやすいでしょうか・・・(全然伝わんねェ)
ここは子供の柔道の試合では何度もお世話になっていますが、それ以外では初めてです。
なんせ20年ぶりの浜省、20年経って当時青年だった僕も今や髪も薄くなり(笑)すっかりオッサンに
なってしまいました。
じゃあ浜省は・・・確か63歳くらいになってるはず、おじいちゃんになってたらショックだなぁ
声も変わってたりして・・・なんていらぬ心配をしていました。
会場はすでに長蛇の列、天気も良くて過ごしやすかったです。
ヒマなので並んでるお客さんを見てみると僕よりも先輩な方々が圧倒的に多い!
まだ僕なんてヒヨっ子みたいなもんです(笑)
長淵剛さんや矢沢永吉さんのファンのようにイカツイかったり、オトコ臭い感じも無く・・・
フォローしますがそれはそれで世界観があって全然いいと思います(ちょっとコワいけど)
座席は限りなく最後尾(汗)満員の観客。
いざステージが始まるとそこには髪の色はグレーに染めてはいるものの、歌唱力・声・動き
あの頃と何も変わらない浜田省吾がいました。
最初の曲はデビュー曲の「路地裏の少年」(鳥肌立ちました)
全員総立ちで手を挙げ、大声で歌いあっという間の3時間半でした(お約束の休憩タイム有)
前も少し書きましたが、デビューしてほどなくしてテレビ等のメディアに姿を現すことはほとんどなくなりました
地上波に至っては皆無です。
40年もの活動の中で地道にコンサートを行い、全国各地をまわりレコードやCDを出し続け
ファンを増やしていったと思います。
ミュージシャンだってビジネスです、売れなければ活動できません。
40年かけて作ったファンが今でも会場に足を運び子や孫を連れてくる。
僕らも畑は違うけどそんな商売がしたいとあらためて思いました。
僕がこの仕事を始めて18年目。
あと22年、今の浜省と同じくらいになった僕はどうなってるのかなぁ・・・グラサンかけてます。

<デビュー曲のジャケット。ここから40年・・・すごいなぁ>
先日白いものがチラチラと・・・タイヤ交換しましたか?
以前にも触れましたが、先日浜田省吾さんのコンサートに行って参りました!
僕と札幌の義弟とその娘(小3!)の3人で札幌の「きたえーる」という総合体育館で
木戸修ファンには旧中島体育センターと言った方が伝わりやすいでしょうか・・・(全然伝わんねェ)
ここは子供の柔道の試合では何度もお世話になっていますが、それ以外では初めてです。
なんせ20年ぶりの浜省、20年経って当時青年だった僕も今や髪も薄くなり(笑)すっかりオッサンに
なってしまいました。
じゃあ浜省は・・・確か63歳くらいになってるはず、おじいちゃんになってたらショックだなぁ
声も変わってたりして・・・なんていらぬ心配をしていました。
会場はすでに長蛇の列、天気も良くて過ごしやすかったです。
ヒマなので並んでるお客さんを見てみると僕よりも先輩な方々が圧倒的に多い!
まだ僕なんてヒヨっ子みたいなもんです(笑)
長淵剛さんや矢沢永吉さんのファンのようにイカツイかったり、オトコ臭い感じも無く・・・
フォローしますがそれはそれで世界観があって全然いいと思います(ちょっとコワいけど)
座席は限りなく最後尾(汗)満員の観客。
いざステージが始まるとそこには髪の色はグレーに染めてはいるものの、歌唱力・声・動き
あの頃と何も変わらない浜田省吾がいました。
最初の曲はデビュー曲の「路地裏の少年」(鳥肌立ちました)
全員総立ちで手を挙げ、大声で歌いあっという間の3時間半でした(お約束の休憩タイム有)
前も少し書きましたが、デビューしてほどなくしてテレビ等のメディアに姿を現すことはほとんどなくなりました
地上波に至っては皆無です。
40年もの活動の中で地道にコンサートを行い、全国各地をまわりレコードやCDを出し続け
ファンを増やしていったと思います。
ミュージシャンだってビジネスです、売れなければ活動できません。
40年かけて作ったファンが今でも会場に足を運び子や孫を連れてくる。
僕らも畑は違うけどそんな商売がしたいとあらためて思いました。
僕がこの仕事を始めて18年目。
あと22年、今の浜省と同じくらいになった僕はどうなってるのかなぁ・・・グラサンかけてます。

<デビュー曲のジャケット。ここから40年・・・すごいなぁ>